2019/04/30 08:17
鈴木です。
いよいよ「令和」の時代がスタートします。
元号が変わったからといって、日常が大きく変わるわけでもないですが、
今までの自分を振り返り、今後を考える良いきっかけになったのではないでしょうか。
農産物の世界もこれから先はどんな変化を見せるのでしょう?
病害虫に強い、収量が採れ食味が良いなどの品種改良は益々進んでいくでしょうし、
AIの導入も広まることでしょう。
1年中安定した供給が可能になり、野菜の高騰をニュースで見ることも減ってくるかもしれません。
ただ、食べ物で味わう季節感は大事にしたいですよね。
スイカは暑い夏に食べたいし、暖房で乾燥した部屋でみかんを食べたい。
1年中店頭に並ぶトマトも、春夏秋冬の味があることを知ってもらいたい。
壮大な自然な力をもらって作物が成長し、実を成らすこと。
そして、農家さんの愛情があってさらにおいしくなること。
そういう野菜・果物が食卓を賑わし、心躍らせ皆が食事をする姿をいつもでも見ていたいです。
今までもそして、これからも、おいしいものをお届けすることで皆さんを笑顔にしたい。
同じ思いで作ってくださる生産者さんと
愛情いっぱいの野菜・果物を食べてニコって笑ってくれた皆さんを繋ぐ、
重要な役割を私たちは担っていることを強く心に刻み、これからも進んで行きたいと思います。
JOIN HPはこちら
