2019/09/10 09:54
9月に入り、日が沈むころには爽やかな空気になってきました。
ただ、台風や大雨でなかなか安定した気候にはならず、
被害にあわれた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
さて、だんだんと涼しくもなり秋の味覚がキッチンに登場しているのではないでしょうか。
美味しい食べ物はあるし、食欲もあるし。
食べることがホント楽しくなります。
もともと偏食な私が心がけないといけないこと、それは、「バランス」。
お肉は食べたいけど、野菜はちょっと。。。

それでも健康を考えれば当然お野菜もしっかり食べないといけないので
あの手この手で野菜をとるようにはしています。
そんな私のお助け食品は「トマトジュース」
寝坊気味の私の朝ごはんは、トマトジュースとヨーグルトにプラス桃や梨などのフルーツで腸活♪
雑誌だったかな、「空腹時にヨーグルトを食べても腸まで菌が届かない」って、
サラダなど野菜を食べてから、ヨーグルトが効果的だという記事を見つけました。
ただ、私にはサラダを作ってのんびりモーニングなんて時間はないので、
サラダのかわりに、Prizeトマトジュースを1缶飲んでからヨーグルトを食べることに。
トマトしか使っていないから、糖分や塩分を摂りすぎることもないし、
お肌にうれしいリコピンもしっかり摂れる。
そして、ヨーグルトやフルーツの効果もプラスされるからと思い、しっかり続けています。
そして、もうひとつはまっているのがトマトジュースで作る「たれ」
トマトジュースとオリーブオイル、塩コショウでOK。
冷しゃぶや、冷奴にかけて食べてます。
もちろん野菜との相性もいいから、ドレッシングにも。

麺つゆと混ぜたおそうめんのつけだれもオススメ。
小さくカットした生のトマトも入れて食感を楽しむのもアリですね。
Prizeトマトジュースはコクもあるから、他の調味料はなしでも十分ですよ。
レンチンで温めてスープでもOK。
涼しくなったら、朝のトマトジュースはトマトスープにしようかなって考えてます。
ちなみに、よく目にするトマトジュースの場合は、
にんにくやたまねぎ、はちみつやケチャップを入れてコクを出すと良いと思います。
トマトの風味がしっかり残るトマトジュース。
なんだかいろいろ使ってみたくなっちゃう。
オリーブオイルや麺つゆのちょい足しで簡単アレンジ。
タバスコなんかもいいみたいですよ。
自分の好みにあったアレンジ、楽しんじゃいましょう!!