2019/12/07 13:37
春の陽射しが心地よく本来なら外出したくなる季節ですが、
今年はそういうわけにはいきません。
だからこそ、お家にいる時間を少しでも楽しく過ごしたいですね。
庭の花を眺めながらランチしたり、
お子様といっしょにクッキーを焼いてベランダで食べるなんていうのはどうでしょう。
外の風にあたるだけでも癒されるかなあって思います。
そんな時間のおともにこの「ナイアガラぶどうジュース」オススメです。
濃厚な甘さ、うっとりするような香り。
「おいしいね!」って笑顔がこぼれる、そんな自慢のジュースです。
果汁100%で食品添加物は一切使用していませんので、お子様にも安心してお飲みいただけます。
「ナイアガラ」というぶどうはご存知ですか。
あまり生食ではお目にかかりませんが、ワインではお馴染みの品種。

コンコード × キャサディ というぶどうを掛け合わせ、ニューヨーク州ナイアガラで誕生しました。
明治時代に日本に導入され、現在は北海道や長野県で多く栽培されています。
鮮やかな黄緑色の果皮に包まれた白ぶどうで、
皮が薄く流通に不向きなため生食用としてはあまり出回っておりませんが、
強い甘味とフォクシー香と言われる独特な香りが高く、ワイン用として多く利用されています。

北海道余市町の生産者「安芸 慎一」さんのぶどうだけ。
ナイアガラジュースで使用しているぶどうの産地は「北海道余市町」
ニッカウヰスキーでも有名な場所ですね。

夏は日本海から爽やかな風がとおり、冷涼で適度な湿度は美味しい果実を育てます。
この余市町で長年果樹栽培をしている「安芸慎一」さん。
余市町の好環境を活かし、さらに、肥料や農薬を最小限に抑えた栽培で植物の生きる力を引き出す栽培方法で
よりおいしいフルーツができるよう大切に育てています。

その安芸さんが育てたナイアガラだけで作ったジュースがこのナイアガラのジュースなんです。
芳醇な香りと濃厚な甘さで贅沢な気分の特別なジュース♬
